大腸ポリープ

大腸ポリープ

ポリープは粘膜にできる良性腫瘍の隆起病変で、大腸ポリープは大腸粘膜にでき、小さいもので2mm程度、大きくなるものには2㎝以上のものもあります。腺腫というタイプの大腸ポリープを放置していると大腸がんになることがあるため、大腸ポリープの段階で切除することは大腸がん予防につながります。
大腸ポリープは直腸とS状結腸に発生しやすいのですが、他の場所にできることもよくあります。大腸ポリープには痛みなどはなく、ある程度の大きさになり便の通過を邪魔する位置にあると便がこすれて出血し便潜血検査で陽性になるケースがあります。また、サイズがさらに大きくなると便の通過を妨げるため、血便、腹痛、便秘などを起こすこともあります。

 

院長からの一言

大腸カメラ検査は手元のデリケートな操作により、負担を軽減して正確な検査が実現できます。痛みや不快感なく短時間に精緻な検査を安全に行うために、当院では高い技術力と豊富な経験を持つ専門医と内視鏡技師がすべての検査と治療を担当しています。また、感染リスクを可能な限り低減させるための洗浄や消毒などにもこだわり、安心して検査を受けていただけるようにしています。

治療法

大腸カメラ検査中にポリープが発見された場合、サイズ、形状、色調、微細構造などをその場で見極めて治療につなげることが重要です。当院では通常光では判断が難しい病変を特殊な光で観察しやすくする狭帯域観察可能な内視鏡システムを導入しており、発見した病変を検査中適切に判断しています。
安全に切除できると判断された場合には、検査中に日帰り手術として病変の切除を行います。これにより大腸ポリープの治療も検査中にすましてしまうことができ、別日に改めて切除を受ける必要がなくなります。実際に発見された大腸ポリープは、この検査中の日帰り手術でほとんどが切除できています。
ただし1㎝を超えるポリープに関しては入院による治療が望ましいとされています。また、切除が必要な多数のポリープなども別日の切除や入院が必要になるケースがあります。こうした場合には信頼できる提携の高度医療機関をご紹介してスムーズな治療を受けていただけるようにしています。

 

ポリペクトミー

隆起したポリープにスネアというワイヤをかけて締め付け、高周波電流で焼き切る手法です。基本的な切除方法ですが、下の層まで熱が伝わる可能性が少ない有茎性ポリープや1㎝以上のポリープに適しています。

コールドポリペクトミー

特殊な切除鉗子やスネアを用いて行う新しい手法で、高周波電流を用いずに締め付けて切除します。高周波電流を用いないため下の層にダメージが伝わることがなく、切除後に起こる出血や穿孔を起こしにくい手法です。切除時の出血はありますが止血処置を行うため安全な切除が可能です。
当院では、10mm以下の大腸ポリープ切除は基本的にこの手法を用いてこれまで多数の症例の切除を行っており、術後の出血や穿孔などが起こったことはありません。

内視鏡的粘膜切除術(EMR)

そのままではスネアがかけられない平坦なポリープなどに用いられる手法です。
特殊な器具を用いて病変の下に薬液を注入して病変を持ち上げてから、スネアをかけて高周波電流で焼き切ります。薬液によって持ち上げられているため、熱が下の層に伝わることなく安全な切除が可能です。切除後には、医療用クリップによる止血や縫縮を行うことがあります。

手術の流れ

当院では内視鏡検査で発見されたほとんどの大腸ポリープを検査中に行う日帰り手術により切除しています。検査と手術は1日で終わりますが、前処置や術後の経過観察が必要です。そのため検査・手術日以外に通院をお願いしています。手術自体の準備や流れは検査と同様です。

検査後の注意事項

検査中にポリープ切除の日帰り手術を受けた場合も当日夕方からの食事は可能です。翌日からの日常生活やオフィスワークも可能です。
手術内容によっては、手術後一週間程度いくつかの制限(激しい運動や飲酒の禁止、食事内容や運動の制限、出張や旅行など長距離移動の制限)があります。検査日を決める際に、こうしたスケジュールも考慮するようアドバイスをさしあげています。
どうしても動かせない出張などのスケジュールが急に入ってしまった場合には、改めて切除を別の日に行うことも可能ですのでご相談ください。